朝潮橋全スーパー解説!

朝潮橋ってやたらめったらスーパーが多いんです!大手スーパーから地元民に愛されるスーパーまで色々なスーパーがありすぎて、一つ一つ回るのがめんどくさい・・・そこでKUMOISOへの入居をご検討中のあなたに朝潮橋周辺のスーパーを全部紹介しちゃいます!
*2020年1月時点の情報ですのであしからず。

朝潮橋周辺にはスーパーがめっちゃある!

朝潮橋周辺のスーパーを簡単に地図にまとめてました!

Untitled Design (39).jpg

・スーパーナショナル
・サンディ
・GOTO
・MEGAドンキホーテ
・業務スーパー
・関西スーパー
・LIFE(2021年2月OPEN予定)


いや、朝潮橋周辺にスーパー多すぎじゃない笑?
では、スーパーを紹介していきます!

スーパーナショナル

Untitled Design_2.jpg

朝潮橋駅に近い八幡屋商店街の中にあるスーパー。午後9時頃まで営業しているので、なんやかんや困ったらKUMOISO住民はここにきちゃうかも。

無難度:★★★★★
品揃えも問題なく、夜も午後9時頃まで営業してるからついつい利用しちゃう。
価格:★★☆☆☆
大阪港区の他のスーパーが安すぎるからなのか、お値段は高く感じてしまう。
品揃え:★★★☆☆
個人商店よりも品揃えがいいけど、大型スーパーには負けてしまうぐらいの品揃え。一般的な料理を作る分には問題ないかな。

サンディ

Untitled Design_1.jpg

ロイアルホストの少し裏手にある格安スーパー。
商店街から少し離れていますが、人気があるからなのか、入り口には警備員さん常駐。

閉店時間:★★☆☆☆
従業員の方に優しい企業だから午後7時には閉店してしまうので、お仕事帰りに買い物は難しいかも。
価格:★★★★★
お菓子やお茶っ葉などがかなり安い・・・ただし聞いたことない商品名も多し。
品揃え:★★☆☆☆
そもそもサンディに品揃えを求めてはいけません!生鮮食品はなかったような・・

GOTO

Untitled Design_4.jpg

朝潮橋住民大好きGOTO。高齢者支持率No1の地元スーパー。KUMOISOから最も近いスーパーで日替わりでキムチ屋さんややきいも屋さんが出店しています。

閉店時間:★☆☆☆☆
平日午後7時閉店+日曜や祝日はお休みですが、なぜだか「GOTOさんは従業員をしっかり休ませてるんだね、素敵!」と経営スタイルを褒めてあげたくなるほど地域住民に愛されてるスーパーです。
価格:★★☆☆☆
価格はそんなにやすくありませんが、お惣菜全て手作りで普通のスーパーより安くて美味しいです!平日の午後6時すぎには安くなってるのでお仕事帰りにセール品をゲットしてみてください。
品揃え:★★☆☆☆
地元のアットホームなスーパーなので品揃えは期待しないでください。でもお魚は新鮮で美味しいですよ。

関西スーパー

Untitled Design_7.jpg

大阪港区のメインストリート「みなと通り」から一本入ったところにこっそりある関西スーパー。1階にはスーパー、100均一、2階には家電屋が入っています。

場所のわかりやすさ:★☆☆☆☆
みなと通りから一本入ったところだからか何故だかあまり知られていない・・・穴場スーパー。
価格:★★☆☆☆
大阪港区の他のスーパーが安すぎるからなのか、お値段は高く感じてしまう。
品揃え:★★★★☆
GOTOやナショナルに比べて食品や調味料の品揃えがよく、スーパー以外の100均や家電屋さんも入ってるので何かと便利!

メガ ドンキホーテ

Untitled Design_5.jpg

午前8時から深夜12時まで営業しています。地下1階に食料品、1階に生活用品・家電・マクドナルド、2階にBOOKOFF、ダイソー、衣服など、ここで全てが揃う夢のデパート。

シェアハウス住民利用度:★★★★★
シェアハウス住民は必ず行きます(断言)年中無休で深夜まで営業しているので仕事終わりに弁天町駅から歩いてメガドンキホーテに行ってからシェアハウスに帰るって人もいます。
価格:★★★★☆
やっぱりドンキは安い!大きなカゴに入ったセール品やお惣菜は本当に安いので是非買ってみてください。
品揃え:★★★★★
食料品売り場の品揃えは朝潮橋No1!肉の種類も多いし、海外の調味料なども取り扱っているので、食料品売り場をウロウロしているだけでとっても楽しめます。

業務スーパー

Untitled Design_6.jpg

言わずとしれた天下の業務スーパー。生鮮食品やオリジナル商品も業務スーパーの中でも品揃えはいい方ですが、閉店15分前の午後8時45分頃から「帰って欲しそうな」空気感に包まれます笑

シェアハウス住民利用度:★★★★★
シェアハウス住民は必ずドンキホーテ・業務スーパーどちらも行きます(断言)
価格:★★★★★
ドンキも安いのですが、野菜やお菓子は業務スーパーの方が安く販売されていることが多いかも。
品揃え:★★★★☆
特売商品や人気商品は夕方前に売り切れていることもあり。オリジナルブランドは売り切れると数日入荷しないことも。

ライフ

朝潮橋駅前にライフがOPEN予定(2021年2月)!

期待度:★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
朝潮橋駅前には今までスーパーがなかったので、電車利用者にとっては救いのスーパー!
どんなスーパーになるのか今から楽しみ!

結局スーパーが好き

今回は朝潮橋周辺のスーパーを全解説して行きました!朝潮橋周辺には様々なスーパーがありますが、やはり人気があるのは王道の「メガドンキホーテ」「業務スーパー」ですが、あなたにぴったりなスーパーを探してみてくださいね。